チャットボットツール『hachidori』と、カメラを用いた混雑見える化ソリューション『comieru』が連携| hachidori株式会社

NEWSお知らせ

  • 2020.09.01
  • プレスリリース

チャットボットツール『hachidori』と、カメラを用いた混雑見える化ソリューション『comieru』が連携

チャットボットツール『hachidori』と、カメラを用いた混雑見える化ソリューション『comieru』が連携
〜業界初!LINEチャットボットで、リアルタイムに施設の混雑度を確認!3密を回避した施設利用を可能に〜

 hachidori株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伴 貴史、以下当社)は、当社が提供するチャットボットツール『hachidori』と、株式会社セキュア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:谷口 辰成、以下セキュア)が提供する、カメラによる混雑見える化ソリューション『comieru』が連携したことをお知らせいたします。
 当連携により、ユーザーは各施設の混雑度を、LINEチャットボットを用いてリアルタイムで確認することができるようになります。LINEは日本における月間アクティブユーザーが8,400万人以上いる、認知度や影響力が非常に高いサービスです。当社とセキュアは、Withコロナ時代に求められる3密を回避した施設の運営および利用に寄与してまいります。

●連携の概要
 

 
 『comieru』のカメラで収集した混雑状況の情報を、API連携を通じて各施設が運営するLINEチャットボット(『hachidori』)に送信します。ユーザーはLINEチャットボットにアクセスすることで、各施設の混雑状況をリアルタイムで知ることができます。
※『comieru』と『hachidori』の連携ソリューションを利用するためには、各施設がLINE公式アカウントを導入する必要があります。

●今後の展望
 今後、当社とセキュアはリアルタイムの混雑度や週次混雑度レポートを作成・発行し、施設運営に役立つ形でフィードバックできる仕組みを作っていくほか、混雑度をもとにしたユーザーへのメッセージ配信などを行っていく予定です。

●『hachidori』について (https://hachidori.io/

 プログラミング不要(NoCode)で簡単にチャットボットが開発できるツールです。お問い合わせ対応から営業支援、マーケティングまで、作成できるチャットボットの幅広さが強みです。
 hachidori株式会社は、LINEの法人向け開発パートナー(Sales/Technology Partner)、LINE WORKSの連携ツール(Bot開発/ツール)の認定を受けています。

●『comieru』について(https://secureinc.co.jp/solution/analytics/comieru.html

 『comieru』は、セキュアステレオカメラSSC-2500で測定したデータを使用して施設/店舗入口の入退人数をカウントすることで、これまでは肌感覚で測っていた混雑状況を見える化するサービスです。
 スパリゾート施設や社員食堂・カフェの混雑度表示等に利用されています。

■ 会社概要
会社名  :hachidori株式会社
代表者  :代表取締役社長 伴貴史
設立   :2015年5月
所在地  :東京都千代田区神田錦町3-17 廣瀬ビル7階
事業内容 :プログラミング不要のチャットボット内製ツール『hachidori』、バイトテックプラットフォーム『CAST』運営
URL    :https://hachidoriinc.com (コーポレートサイト)、https://hachidori.io/(『hachidori』サービスサイト)、https://cast-baito.com/(『CAST』サービスサイト)

会社名  :株式会社セキュア
代表者  :代表取締役社長 谷口辰成
設立    :2002年10月
所在地  :東京都新宿区西新宿二丁目6-1 新宿住友ビル20F
事業内容 :物理セキュリティシステム・AI(人工知能)・クラウドサービスの企画・開発・販売・運営
URL    :https://secureinc.co.jp/